【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 今尾景祥」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 今尾景祥

今尾景祥

明治から大正にかけて活躍した掛軸画家、今尾景祥。実名は孝則といい、別の号として静観をもちます。明治35年に京都市に生まれ、今尾景年の養子にな ります。京都美術工芸学校を卒業後、父親より画法を学びます。円山派の花鳥画を得意とし、京都金戒公明寺の襖絵である「南禅寺大衝立」を作成します。他にも金閣寺・銀閣寺・法然院に大作をおさめていて、画家としての実力がここから伺えます。 京都黒谷方丈には景年ら作成の襖絵がありましたが焼失してしまい、昭和11年の再建の時に、仲間と共に会時襖絵の「墨絵松図」を修復します。今尾景祥の代表作品には、「松の図」「旭日映浪図」「墨絵松図」「松月図」などがあります。養父であった景年のように所属に属したりせずに個展などで作品を発表していたため、あまり目立った受賞歴こそありませんが、皇室への献上も数回果たしており、この事からとても高い評価を得ている人物だといえるでしょう。米国のハミルトン大学にも景祥の作品は納められていて、海外でも認められていた有数の画家だといえます。今尾景祥の代表作である「旭日映浪図」は、優しくうねる大海原の上に、旭日が染み入るように、しかし鮮やかに描かれています。その色使いや筆遣いはとても繊細で美しく、悠久の時を感じさせてくれる逸品に仕上がっています。彼の掛け軸作品である「瀑布図」は、なつに飾るであろう滝の図の掛け軸の定法とも言えるでしょう。まるで何処までも続いているような滝。まるでその時代と現世が繋がっているような、不思議な気持ちにいざなわれます。このような自然は私たちのすぐ近くに存在していて、普段はそれが当たり前と思ってしまいがちなんですが。この作品はそんな気持ちを穏やかに正しい方向へと戻してくれるのですね。他にも見る人の心を穏やかにしてくれ不思議な力を持つ花鳥画を沢山描いてきた今尾景祥の作品。今後も多くの人の心を惹き付け、愛される存在であり続けるでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談